Post Image
By arlune2022年7月29日In ブログ

管理栄養士ハ・リヨン先生の栄養のおはなし②【鉄欠乏性貧血と食事】

皆様こんにちは!
アルルネ鍼灸治療サロンでございます。

管理栄養士のハリヨン先生に聞いてみました!

【鉄欠乏性貧血と食事】編

**********

今回も管理栄養士のハ・リヨン先生に、管理栄養士としての詳しいお仕事内容や、栄養と食事でのヘルスケアなどについてお聞きしました。

前回の【コレステロールと食事】編に引き続き、今回も目からウロコな情報満載です!

前回の記事はコチラ↓↓

管理栄養士ハ・リヨン先生の栄養のおはなし①【コレステロールと食事】

7月より始まりました、リヨン先生のお電話での個人カウンセリングは、要予約制です。

料金は、60分/11000円です。
8月はお休みを頂いております。9月のカウンセリング日程は、8月中に当サロンの公式LINEにて、お知らせ致します。

詳しくは、コチラ↓↓

【管理栄養士ハ・リヨン先生の栄養指導電話サービスを開始しました!】

**********

【リヨン先生の管理栄養士としての日々】

Q1.
リヨン先生が、管理栄養士のお仕事で大変な事・苦労を感じる事は何ですか?

モチベーションがある方に対しての栄養指導は、ご本人様もやる気があるので、成果が出やすく、質問もたくさんして下さるので助かります。
一方、医師から言われるままに仕方なく来ました〜という方は、こちらが指導していても右から左へ受け流されている感が否めません…。

そういった方にやる気を出してもらうのが難しいところです!
食の改善は、本人の意志が必ず必要なので…。
『このままだとまずいですよ!』という危機感を持って頂き、なるべく達成しやすい目標を立てるよう心がけています。

Q2.
逆に、管理栄養士のお仕事で楽しい事・管理栄養士になってよかったと思える事は何ですか?

やっぱり、成果が出て患者様が喜んで下さる事に勝るものはないです!
患者様のハッピーな表情を見る事ができた時は、私も最高に嬉しく、たぶんアドレナリンが大放出していると思います。

そして、食事は日々毎日の事なので、食の知識がある事によって身近な家族の健康にも気を遣えて体調に合わせた食事を作る事ができるので、そういった点でも管理栄養士になってよかったなと思います。

【鉄欠乏性貧血と栄養】

①鉄欠乏性貧血になると、どんな症状が現れるでしょうか?また、鉄欠乏性貧血と判断するための血液検査の指標を教えて下さい。

鉄は、血液中のヘモグロビンの材料です。
ヘモグロビンは、身体の隅々に酸素を送る働きをしています。

貧血はいわば、身体全体が酸欠状態という事です。
ですので、顔色が悪くなる、動悸、めまい、頭痛、頻脈、疲れやすいなどの症状が現れます。

貧血の判断基準として指標になるのが

1.血中ヘマトクリット
2.赤血球数
3.ヘモグロビン量

です。

※ヘマトクリットとは、血液中の血球(主に赤血球)の割合を言います。

上記の項目それぞれの平均値は、以下の通りです。
◎ヘマトクリットは、
 男性45%、女性40%

◎赤血球数は、
 男性500万/ml、女性450万/ml

◎ヘモグロビンは、
 男性16g/dl、女性14g/dl

上記を下回る数値の場合、貧血状態と言えます。

②鉄欠乏性貧血になりやすい人の、食事の特徴はありますか?

貧血に関係する栄養素は主に、鉄・葉酸・ビタミンB12の3つです。
こちらの3つの栄養素はすべて、レバーに豊富に含まれています。

鉄と葉酸は、ほうれん草や小松菜など緑色の野菜にもたくさん含まれていますが、ビタミンB12は野菜にはほとんど含まれていません。
また、野菜に含まれる鉄とお肉に含まれる鉄は、実は種類が違うのです。

実は、野菜に含まれる鉄は特に身体に吸収されにくいのです…。
動物性食品を全く摂らない植物性食品オンリーのベジタリアンさんは、貧血要注意と言えますね。

③成人男性・成人女性・子供それぞれの、1日の鉄の推奨量と耐容上限量を教えて下さい。

推奨量は、成人男性7〜7.5mg /日、成人女性10.5mg /日です。
女性の方が男性より多いのは、お察しの通り女性には月経で失われる分がある為です。

子供の推奨量は年齢によっても違います。
大体幼児では4.5〜5.5mg /日程度ですが、10歳〜17歳あたりの成長期では成人男性よりも多く、8〜11.5mg /日が必要となり、月経が始まった女子ではさらに多く、14mg /日が必要になってきます。

あと成人女性で言うと、妊婦さんも多く必要になってきますが…
話がどんどん長くなるので、さらにお知りになりたい方は個別にお伝えします♪

耐容上限量は成人男性50mg /日、女性40mg /日、子供ではこれまた年齢によって異なりますが、ざっくり言うと20〜30mg /日です。

ちなみに目安で言うと、納豆1パックあたりの鉄は1.7mgで、鶏レバー焼き鳥2本分だと5.4mg程度です。
よっぽど偏って食べ過ぎない限り、食べ物から過剰症になる事はないですね。

④逆に鉄を摂取し過ぎると現れる疾病や症状はありますか?

鉄は身体への吸収率が良くないので、通常の食事で過剰摂取になる事はまずないでしょう。
サプリメントなどで過剰に摂り続けると、嘔吐などの胃腸症状を引き起こす事はあります。

⑤鉄の多い食品を教えて下さい

なんと言っても、豚レバーですね!
一食量(80g前後)あたり、10.4mgも含まれています。

豚ほどではありませんが、牛や鶏レバーにも鉄は多く含まれています。
人間の体も、鉄は肝臓で貯蔵されているので、そう考えるとレバーに鉄が多いのは自然な事ですね。

レバーの他に、赤身肉にも鉄が豊富に含まれていますし、魚介類では丸干マイワシやカツオ、しじみやあさりなどに多く含まれています。
野菜類では、ほうれん草、小松菜、菜の花など葉野菜に多く含まれています。

ところで皆様、干しひじきや切り干し大根って鉄分が多いイメージがありませんか?

実は…
ひじきや大根そのものに、鉄分はさほど含まれていないのです。
昔は干しひじきや切り干し大根を作る調理工程で、鉄釜が使われる事が多かったため、鉄分が移行して多く含まれると言われていたんです!

実際、鉄釜で作るのとステンレス釜で作るのとでは、鉄分量に約10倍の差が出ます。
昔ながらの製法で作られたものを選ぶと、鉄分もより摂取できますね。

また話が長くなってしまいました(>人<;)

⑥鉄分を摂取する際、体が吸収しやすい食事方法や工夫できる事、一緒に摂取した方が良い栄養素はありますか?

前述の通り、動物性食品と植物性食品の鉄分は種類が違います。
動物性の方に多い鉄はヘム鉄、植物性の方に多い鉄は非ヘム鉄と言い、ヘム鉄の方が身体に吸収されやすいと言われています。

ただ非ヘム鉄も、ビタミンCやタンパク質と一緒に摂ると、吸収率をアップさせる事ができます!
なので、上で挙げた食品を参考にして、お肉も野菜も両方を摂り入れられれば、お肉からのタンパク質と野菜からのビタミンCも一緒に摂れて効率アップアップです♪

逆に、コーヒーや紅茶、緑茶に含まれるタンニンは、一緒に摂ると鉄分の吸収を妨げてしまうので、鉄分をたくさん摂りたい時は、食事中や食後に飲むのはやめた方が良いですね。

**********

リヨン先生、ありがとうございました!
次回もお楽しみに(^^♪

**********

アルルネ鍼灸治療サロン
さいち

svg全盲さいちちゃんの見える★霊感日記 第7回『タフなまきこにまきこまれる~Hana Crystalと天然石の物語』の巻
svg
svg苦節10年、体外受精15回目の41才のお客様